主な医薬品とその作用【問091~100】
【問091】
みずむし・たむし等の要因と基礎的なケアに関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- みずむし・たむしは、スリッパやタオルなどを介して、他の人やペットから感染することはない。
- 湿疹か皮膚糸状菌による皮膚感染かはっきりしない場合は、抗真菌成分が配合された医薬品を使用することが適当である。
- 一般的に、じゅくじゅくと湿潤している患部には、軟膏又はクリームよりも液剤が適している。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問092】
みずむし・たむし等に用いられる成分に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- ミコナゾール硝酸塩は、菌の呼吸や代謝を妨げることにより、皮膚糸状菌の増殖を抑える。
- テルビナフィン塩酸塩は、皮膚糸状菌の細胞膜を構成する成分の産生を妨げることにより、その増殖を抑える。
- シクロピロクスオラミンは、皮膚糸状菌の細胞膜に作用して、その増殖・生存に必要な物質の輸送機能を妨げ、その増殖を抑える。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問093】
ニコチンを有効成分とする禁煙補助剤(咀嚼剤)に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 禁煙補助剤は、喫煙習慣を継続しながら使用することとされている。
- 大量に使用しても禁煙達成が早まるものではなく、かえってニコチン過剰摂取による副作用のおそれがあるため、1度に2個以上の使用は避ける必要がある。
- コーヒーや炭酸飲料など口腔内を酸性にする食品を摂取した後、しばらくは禁煙補助剤の使用を避けることとされている。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問094】
滋養強壮保健薬に用いられる成分に関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
- システイン塩酸塩が主薬として配合された製剤は、しみ・そばかす・日焼けなどの色素沈着症、全身倦怠、二日酔い、にきび、湿疹、蕁麻疹、かぶれ等の症状の緩和に用いられる。
- アスパラギン酸ナトリウムは、米油及び米胚芽油から見出された抗酸化作用を示す成分で、ビタミンE等と組み合わせて配合されている場合がある。
- ガンマ‐オリザノールは、軟骨組織の主成分で、軟骨成分を形成及び修復する働きがあるとされる。
- グルクロノラクトンは、肝臓の働きを明け、肝血流を促進する働きがあり、全身倦怠感や疲労時の栄養補給を目的として配合されている場合がある。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(a,d)
- 4.(b,c)
- 5.(c,d)
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問095】
ビタミン主薬製剤(いわゆるビタミン剤)と技能又は効果との組合せとして、正しいものはどれか。
No | ビタミン主薬製剤 | 技能又は効果 |
---|---|---|
1 | ビタミンA主薬製剤 | 夜盲症(とり目)の症状の緩和 |
2 | ビタミンB1主薬製剤 | 骨歯の発育不良 |
3 | ビタミンC主薬製剤 | 神経痛、筋肉痛・関節痛 (腰痛、肩こり、五十肩など) |
4 | ビタミンD主薬製剤 | 日焼け・かぶれによる色素沈着の 症状の緩和 |
5 | ビタミンE主薬製剤 | くる病の予防 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問096】
漢方処方製材に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 漢方処方製剤は、症状の原因となる本質の改善を主眼としているものが多く、比較的長期間(1ヶ月位)継続して服用されることがある。
- 漢方処方製剤は、適用年齢の下限が設けられていない場合、生後3ヶ月未満の乳児も使用することができる。
- 漢方処方製剤においても、肝機能障害のような重篤な副作用が起きることがある。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問097】
次の記述の( )にあてはまる漢方処方製材はどれか。
( )は、体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症、湿疹・皮膚炎、ふきでもの、肥満症に適する。
- 八味地黄丸
- 清上防風湯
- 当帰芍薬散
- 小青竜湯
- 防風通聖散
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問098】
消毒薬に用いられる成分に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルは、酸性の洗剤・洗浄剤と反応して、有毒な塩素ガスが発生するため、混ざらないように注意する。
- 次亜塩素酸ナトリウムなどの塩素系殺菌消毒成分は、皮膚刺激性が強いため、通常、人体の消毒には用いられない。
- イソプロパノールのウイルスに対する不活性効果は、エタノールよりも低い。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は4です
【問099】
忌避剤(医薬品及び医薬部外品)及び殺虫剤に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- ディートを含有する忌避剤は、生後6ヶ月未満の乳児への使用を避けることとされている。
- メトキサジアゾンは、アセチルコリンエステラーゼの阻害によって殺虫作用を示す。
- フェノトリンは、人体に直接適用されることがない殺虫成分である。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問100】
一般検査薬(妊娠検査薬)に関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
- 経口避妊薬などのホルモン剤を使用している人では、妊娠していなくても、検査結果が陽性となることがある。
- 妊娠検査薬による検査結果により、正常な妊娠か否かについて判別することができる。
- 妊娠検査薬が高温になる場所や冷蔵庫内に保管されていると、設計どおりの検出感度を発揮できなくなるおそれがある。
- 一般的な妊娠検査薬は、月経予定日直後での検査が推奨されている。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(a,d)
- 4.(b,c)
- 5.(c,d)
※登録販売者 平成26年出題地域試験問題より引用
正解は2番です