人体の働きと医薬品【問041~050】
【問041】
次の小腸に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 小腸は、内壁粘膜に絨毛がないため、栄養分の吸収効率は低い。
- 十二指腸で分泌される腸液に含まれる成分の働きによって、膵液中のトリプシノーゲンがトリプシンになる。
- 回腸は、胃から連なる約25cmのC字型に彎曲した部分で、彎曲部には膵臓からの膵管と胆嚢からの
胆管の開口部があり、それぞれ膵液と胆汁を腸管内へ送り込んでいる。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問042】
次の膵臓に関する記述のうち、正しい組合せはどれか。
- 膵臓は、横隔膜の下、背骨の左右両側に位置する一対の空豆状の臓器である。
- 膵臓は、インスリンを血液中に分泌する。
- 膵臓は、グルカゴンを血液中に分泌する。
- 膵液は、酸性である。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
- 5.(c,d)
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問043】
次の肝臓に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 肝臓で産生される胆汁に含まれるビリルビンは、赤血球中のヘモグロビンが分解されて生じた老廃物である。
- 肝臓では、アルコールを一度酢酸に代謝したのち、さらに代謝してアセトアルデヒドとする。
- 肝臓は、必須アミノ酸を合成する働きがある。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問044】
次の心臓及び血管系に関する記述のうち、正しいものはどれか。
- 心筋は、自律神経系に支配されている。
- 心臓の右心室は、血液を全身へ送り出す。
- 動脈には、血液の逆流を防ぐ弁があるが、静脈にはない。
- 動脈の血管壁は、静脈よりも薄い。
- 血圧は、通常、上腕部の静脈で測定される。
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問045】
次の血液及びリンパ系に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 血漿中のアルブミンは、免疫反応において、体内に侵入した細菌やウイルス等の異物を
特異的に認識する抗体としての役割を担う。 - 単球は、血管壁を通り抜けて組織の中に入り込むことができる。
- リンパ液の流速は、血流に比べて緩やかである。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問046】
次の泌尿器系に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 腎小体では、原尿中のブドウ糖やアミノ酸等の栄養分及び血液の維持に必要な水分や電解質が再吸収される。
- 副腎髄質では、アルドステロンが産生・分泌される。
- 膀胱内の尿には、健康な状態であれば細菌等の微生物は存在しない。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問047】
次の目に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 結膜には、光を受容する細胞(視細胞)が密集している。
- 水晶体は、その周りを囲んでいる毛様体の収縮・弛緩によって、近くの物を見るときには
扁平になり、遠くの物を見るときには厚みが増す。 - 水晶体には血管が通っておらず、栄養分や酸素は房水によって供給される。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問048】
次の呼吸器系に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 鼻腔の内壁から分泌される鼻汁には、リゾチームが含まれ、気道の防御機構の一つとなっている。
- 喉頭の後壁にある扁桃では、気道に侵入してくる細菌、ウイルス等に対する免疫反応が行われる。
- 肺胞まで進入してきた異物や細菌は、肺胞を保護している粘液にからめ取られ、線毛運動によって排出される。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問049】
次の皮膚に関する記述のうち、正しい組合せはどれか。
- 皮膚は、表皮、真皮、皮下組織の3層構造からなり、皮膚の色は皮下組織に
沈着したメラニン色素によるものである。 - 皮膚に物理的な刺激が繰り返されると角質層が肥厚して、たこやうおのめができる。
- 汗腺の一つであるアポクリン腺は、手のひらなど毛根がないところも含め全身に分布する。
- 真皮には、毛細血管や知覚神経の末端が通っている。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
- 5.(c,d)
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問050】
次の筋組織に関する記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 筋組織は、結合組織のみでできているため、伸縮性はあまりない。
- 平滑筋は、筋繊維を顕微鏡で観察すると横縞しま模様(横紋)が見えるので、横紋筋とも呼ばれる。
- 平滑筋は、不随意筋であり、比較的弱い力で持続的に収縮する特徴がある。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成25年出題地域試験問題より引用
正解は5番です