薬事に関する法規と制度【問081~090】
登録販売者の試験問題について、愛知,三重,静岡,岐阜,石川,富山は出題内容が共通です。
【問081】
販売従事登録に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 麻薬、大麻、あへん又は覚醒剤の中毒者は販売従事登録を受けることができない。
- 2以上の都道府県において登録販売者として医薬品の販売に従事しようとする者は、それぞれの都道府県知事の登録を受ける必要がある。
- 都道府県知事は、登録販売者が偽りその他不正の手段により販売従事登録を受けたことが判明したときは、その登録を消除しなければならない。
- 登録販売者は、転居により住所を変更したときは、30日以内に、その旨を登録を受けた都道府県知事に届け出なければならない。
a | b | b | d | |
1 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
2 | 誤 | 誤 | 正 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問082】
医薬品に関する記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- 医薬品には、人の身体に直接使用されない殺虫剤や器具用消毒薬も含まれる。
- 医薬品は、人又は動物の疾病の診断、治療又は予防に使用されることが目的とされている物であり、機械器具も医薬品に含まれる。
- 製造販売元の製薬企業、製造業者のみならず薬局や医薬品の販売業者においても、着色のみを目的として、厚生労働省令で定めるタール色素以外のタール色素が使用されている医薬品は、販売してはならない。
- 全ての医薬品は、品目ごとに、品質、有効性及び安全性について審査等を受け、その製造販売について厚生労働大臣の承認を受けたものでなければならない。
1(a、b) 2(a、c) 3(b、d) 4(c、d)
※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問083】
要指導医薬品に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 医師等の診療によらなければ一般に治癒が期待できない疾患(例えば、がん、心臓病等)に対する効能効果は、要指導医薬品において認められていない。
- 薬局では要指導医薬品の特定販売を行うことができる。
- 要指導医薬品は、販売の際、適正な使用のために登録販売者の対面による情報の提供及び薬学的知見に基づく指導が必要なものである。
- 医師等の管理・指導の下で患者が自己注射を行う医薬品は、要指導医薬品に該当する。
a | b | c | d | |
1 | 誤 | 誤 | 誤 | 正 |
2 | 誤 | 誤 | 正 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 正 | 誤 | 誤 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問084】
医薬品医療機器等法に基づく毒薬及び劇薬に関する記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- 要指導医薬品で劇薬に該当するものはない。
- 毒薬又は劇薬を、14歳未満の者その他安全な取扱いに不安のある者に交付することは禁止されている。
- 店舗管理者が登録販売者である店舗販売業者は、劇薬を開封して販売してはならない。
- 劇薬については、直接の容器又は被包に赤地に白枠、白字をもって、当該医薬品の品名及び「劇」の文字が記載されていなければならない。
1 (a、b) 2(b、c) 3(c、d) 4(a、d)
※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問085】
毒薬又は劇薬を、一般の生活者に対して販売又は譲渡する際に、医薬品医療機器等法第46条第1項の規定により、当該医薬品を譲り受ける者から交付を受ける文書に記載されていなければならない事項として、誤っているものはどれか。
- 使用目的
- 譲受人の氏名
- 譲受人の生年月日
- 譲受人の職業
- 譲受人の住所
※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問086】
一般用医薬品のリスク区分に関する記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- 第2類医薬品のうち、「特別の注意を要するものとして厚生労働大臣が指定するもの」を「指定第2類医薬品」としている。
- 第3類医薬品は、保健衛生上のリスクが比較的低い一般用医薬品であるが、副作用等により身体の変調・不調が起こるおそれはある。
- 第3類医薬品は、保健衛生上のリスクが比較的低い一般用医薬品であるため、第2類医薬品に分類が変更されることはない。
- 第1類医薬品には、その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがあるすべての一般用医薬品が指定される。
1(a、b) 2(a、c) 3(b、d) 4(c、d)
※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問087】
医薬部外品に関する記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- 医薬部外品を販売する場合には、店舗の所在地の都道府県知事による販売業の許可が必要である。
- 衛生害虫類(ねずみ、はえ、蚊、のみその他これらに類する生物)の防除のため使用される製品群には、直接の容器又は直接の被包に「指定医薬部外品」と記載されていなければならない。
- 医薬部外品は、その効能効果があらかじめ定められた範囲内であって、成分や用法等に照らして人体に対する作用が緩和であることを要件として、医薬品的な効能効果を表示・標榜することが認められている。
- かつては医薬品であったが医薬部外品へ移行された製品群がある。
1(a、b) 2(a、c) 3(b、d) 4(c、d)
※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問088】
保健機能食品に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 食生活において特定の保健の目的で摂取をする者に対し、その摂取により当該保健の目的が期待できる旨を表示するには、個別に生理的機能や特定の保健機能を示す有効性や安全性等に関する審査を受け、許可又は承認を取得することが必要である。
- 特定保健用食品において、現行の許可の際に必要とされる有効性の科学的根拠のレベルに達しないものの、一定の有効性が確認されるものについては、限定的な科学的根拠である旨の表示をすることを条件として許可されている。
- 栄養機能食品における栄養成分の機能表示に関しては、消費者庁長官の許可は要さないが、その表示と併せて、当該栄養成分を摂取する上での注意事項を適正に表示することが求められている。
- 機能性表示食品は、特定の保健の目的が期待できる(健康の維持及び増進に役立つ)という食品の機能性を表示することはできるが、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではない。
a | b | c | d | |
1 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 正 | 正 |
5 | 正 | 正 | 正 | 正 |
※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問089】
1~5で示される効能効果のうち、化粧品の効能効果の範囲として誤っているものはどれか。
- 肌にはりを与える。
- 日やけによるシミ、ソバカスを薄くする。
- 毛髪をしなやかにする。
- 口唇を滑らかにする。
- 乾燥による小ジワを目立たなくする。
※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問090】
医薬品医療機器等法に基づき店舗販売業者が行う要指導医薬品又は一般用医薬品のリスク区分に応じた情報提供等に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 第1類医薬品を販売又は授与する場合には、その店舗において医薬品の販売又は授与に従事する薬剤師又は登録販売者に、書面を用いて、必要な情報を提供させなければならない。
- 指定第2類医薬品を販売又は授与する場合には、当該指定第2類医薬品を購入しようとする者等が、禁忌事項を確認すること及び当該医薬品の使用について薬剤師又は登録販売者に相談することを勧める旨を確実に認識できるようにするために必要な措置を講じなければならない。
- その店舗において第3類医薬品を購入した者から相談があった場合には、医薬品の販売又は授与に従事する薬剤師又は登録販売者に、必要な情報を提供させなければならない。
- 要指導医薬品を使用しようとする者が薬剤服用歴その他の情報を一元的かつ経時的に管理できる手帳(お薬手帳)を所持する場合は、必要に応じ、当該お薬手帳を活用した情報の提供及び指導を行わせることとされており、お薬手帳には、要指導医薬品についても記録することが重要である。
a | b | c | d | |
1 | 正 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 正 | 正 |
5 | 正 | 正 | 正 | 正 |
※登録販売者 令和5年出題地域試験問題より引用
正解は4番です