登録販売者:過去問[福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄共通]令和4-7

主な医薬品とその作用【問061~070】

登録販売者の試験問題について、福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄は出題内容が共通です。

【問061】

かぜ薬に配合される成分及びその主な作用の関係について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

成分 主な作用
チペピジンヒベンズ酸塩 発熱を鎮め、痛みを和らげる
ブロムヘキシン塩酸塩 くしゃみや鼻汁を抑える
トラネキサム酸 炎症による腫れを和らげる
メチルエフェドリン塩酸塩 鼻粘膜の充血を和らげ、気管・気管支を拡げる

1.(a,b) 2.(a,d) 3.(b,c) 4.(c,d)

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問062】

以下の記述にあてはまるかぜ薬の漢方処方製剤として、最も適切なものを下から一つ選びなさい。

体力中等度以上のものの感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛みに適すとされるが、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸の弱い人、発汗傾向の著しい人では、悪心、胃部不快感等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。
まれに重篤な副作用として肝機能障害、偽アルドステロン症を生じることが知られている。

  1. 葛根湯
  2. 柴胡桂枝湯
  3. 小青竜湯
  4. 半夏厚朴湯
  5. 麻黄湯

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問063】

痛みや発熱が起こる仕組み及び解熱鎮痛薬の働きに関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. プロスタグランジンは、病気や外傷があるときに活発に産生されるようになり、体の各部位で発生した痛みが脳へ伝わる際に、そのシグナルを増幅することで痛みの感覚を強める。
  2. 解熱鎮痛成分によりプロスタグランジンの産生が抑制されると、肝臓での炎症を起こしやすくなる可能性がある。
  3. プロスタグランジンは、脳の下部にある体温を調節する部位(温熱中枢)に作用して、体温を通常より低く維持するように調節する。
  4. プロスタグランジンの作用が解熱鎮痛成分によって妨げられると、胃酸分泌が増加するとともに胃壁の血流量が低下して、胃粘膜障害を起こしやすくなる。
1
2
3
4
5

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問064】

解熱鎮痛薬及びその成分に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. アスピリンは、他の解熱鎮痛成分と比較して胃腸障害を起こしにくい。
  2. アセトアミノフェンは、内服薬のほか、小児の解熱に用いる坐薬に配合されている場合もある。
  3. 一般用医薬品において、イブプロフェンは、いかなる場合も15歳未満の小児に対して使用してはならない。
  4. シャクヤクは、ツヅラフジ科のオオツヅラフジの蔓性の茎及び根茎を横切したものを基原とするもので、鎮痛、尿量増加(利尿)等の作用を期待して用いられる。

1.(a,b) 2.(a,d) 3.(b,c) 4.(c,d)

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問065】

以下の解熱鎮痛薬の配合成分のうち、ピリン系解熱鎮痛成分として、正しいものを一つ選びなさい。

  1. アスピリン
  2. サザピリン
  3. エテンザミド
  4. サリチルアミド
  5. イソプロピルアンチピリン

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問066】

眠気を促す薬及びその配合成分に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. アリルイソプロピルアセチル尿素は、脳の興奮を抑え、痛覚を鈍くする作用がある。
  2. 小児及び若年者では、抗ヒスタミン成分により眠気とは反対の神経過敏や中枢興奮などが現れることがある。
  3. 抗ヒスタミン成分を主薬とする催眠鎮静薬は、一時的な睡眠障害(寝つきが悪い、眠りが浅い)の緩和には使用されず、慢性的に不眠症状がある人や、医療機関において不眠症の診断を受けている人に使用される。
  4. 妊娠中にしばしば生じる睡眠障害は、ホルモンのバランスや体型の変化等が原因であり、抗ヒスタミン成分を主薬とする睡眠改善薬の適用対象ではない。
1
2
3
4
5

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問067】

以下の生薬のうち、眠気を促す薬に含まれるものの組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. サンソウニン
  2. ブシ
  3. チョウトウコウ
  4. サンザシ

1.(a,b) 2.(a,c) 3.(b,d) 4.(c,d)

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問068】

眠気を防ぐ薬及びその配合成分に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. 眠気防止薬におけるカフェインには、作用は弱いながら反復摂取により依存を形成するという性質があるため、「短期間の服用にとどめ、連用しないこと」という注意喚起がなされている。
  2. カフェインには、脳に軽い興奮状態を引き起こし、一時的に眠気や倦怠感(だるさ)を抑える効果がある。
  3. 眠気防止薬におけるカフェインの1回摂取量はカフェインとして200mg、1日摂取量はカフェインとして500mgが上限とされている。
  4. 成長期の小児の発育には睡眠が重要であることから、小児用の眠気防止薬はない。
1
2
3
4
5

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問069】

鎮暈薬(乗物酔い防止薬)及びその配合成分に関する以下の記述の正誤について、正しい組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. 副作用が強く現れるおそれがあるので、かぜ薬やアレルギー用薬(鼻炎用内服薬を含む。)との併用は避ける必要がある。
  2. 乳幼児が乗物で移動中に機嫌が悪くなる場合には、気圧変化による耳の痛みなどの要因を考慮するべきであり、乗物酔い防止薬を安易に使用することのないよう注意する必要がある。
  3. 乗物酔い防止薬に15歳未満の小児向けの製品はない。
  4. 乗物酔いに伴う一時的な症状としてではなく、日常においてめまいが度々生じる場合には、医療機関を受診するなどの対応が必要である。
1
2
3
4
5

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問070】

小児の疳及び小児の疳を適応症とする生薬製剤・漢方処方製剤(小児鎮静薬)に関する以下の記述のうち、正しいものの組み合わせを下から一つ選びなさい。

  1. 身体的な問題がなく生じる夜泣き、ひきつけ、疳の虫等の症状については、成長に伴って自然に治まるのが通常である。
  2. カンゾウは、小児の疳を適応症とする漢方処方製剤には配合できない。
  3. 小児鎮静薬は、小児における虚弱体質、消化不良等、症状の原因となる体質の改善を主眼としているものが多く、比較的長期間(1ヶ月位)継続して服用されることがある。
  4. 小児鎮静薬として使用される漢方処方製剤は、作用が穏やかであるため、生後3ヶ月未満の乳児にも使用できる。

1.(a,b) 2.(a,c) 3.(b,d) 4.(c,d)

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です