薬事に関する法規と制度【問051~060】
登録販売者の試験問題について、東京,神奈川,埼玉,千葉は出題内容が共通です。
【問051】
店舗販売業に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
- 店舗販売業の店舗において、薬剤師が従事する場合は、医療用医薬品を販売することができる。
- 第二類医薬品又は第三類医薬品を販売し、授与する店舗の店舗管理者は、薬剤師又は登録販売者でなければならない。
- 店舗販売業者は、要指導医薬品については薬剤師に販売又は授与させなければならないが、一般用
医薬品である第一類医薬品については、店舗に薬剤師がいない場合でも、登録販売者に販売又は授与させることができる。 - 店舗管理者は、その店舗の所在地の都道府県知事(その店舗の所在地が保健所を設置する市又は
特別区の区域にある場合においては、市長又は区長。)の許可を受けた場合を除き、その店舗以外の場所で業として
店舗の管理その他薬事に関する実務に従事する者であってはならない。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
- 5.(c,d)
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問052】
配置販売業に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 配置販売業は、購入者の居宅等に医薬品をあらかじめ預けておき、購入者がこれを使用した後でなければ代金請求権を生じないといった販売形態である。
- 配置販売業者又はその配置員は、その住所地の都道府県知事が発行する身分証明書の交付を受け、かつ、これを携帯しなければ、医薬品の配置販売に従事してはならない。
- 配置販売業者が、店舗による販売又は授与の方法で医薬品を販売等しようとする場合には、別途、
薬局の開設又は店舗販売業の許可を受ける必要はない。 - 配置販売業者又はその配置員は、医薬品の配置販売に従事したときは、配置販売業者の氏名及び
住所等を、従事後30日以内に、配置販売に従事している区域の都道府県知事に届け出なければならない。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
2 | 誤 | 正 | 正 | 正 |
3 | 誤 | 誤 | 誤 | 正 |
4 | 正 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問053】
医薬品医療機器等法に基づく一般用医薬品のリスク区分に応じた情報提供等に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 店舗販売業者が第一類医薬品の販売に際し、購入者から説明を要しない旨の意思表明があり、医薬品
の販売又は授与に従事する薬剤師が、当該第一類医薬品が適正に使用されると認められると判断した場合には、必要な
情報の提供はしなくてもよい。 - 店舗販売業者は、その店舗において第三類医薬品を購入した者から相談があった場合には、医薬品
の販売又は授与に従事する薬剤師又は登録販売者をして、その適正な使用のために必要な情報を提供させるよう努めなければならない。 - 店舗販売業者は、指定第二類医薬品を販売又は授与する場合には、当該指定第二類医薬品を購入
しようとする者等が、禁忌事項を確実に確認できるようにするために必要な措置を講じなければならない。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 正 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問054】
店舗販売業における要指導医薬品及び一般用医薬品の陳列に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 医薬品を他の物と区別して陳列しなければならない。
- 要指導医薬品を要指導医薬品陳列区画の内部の陳列設備、かぎをかけた陳列設備、又は要指導医薬品
を購入しようとする者等が直接手の触れられない陳列設備に陳列しなければならない。 - 第一類医薬品を薬局等構造設備規則に規定する「情報提供を行うための設備」から7メートル
以内の範囲に陳列しなければならない。 - 要指導医薬品及び一般用医薬品を混在させないように陳列しなければならない。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
2 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
4 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 正 | 誤 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問055】
医薬品医療機器等法に基づき、店舗販売業者が掲示しなければならない次の事項のうち、誤っているものはどれか。
- 店舗に勤務する者の名札等による区別に関する説明
- 相談時及び緊急時の電話番号その他連絡先
- 店舗に勤務する登録販売者の実務経験年数及び研修の受講履歴
- 要指導医薬品の陳列に関する解説
- 個人情報の適正な取扱いを確保するための措置
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問056】
医薬品医療機器等法に基づき、薬局開設者が特定販売を行うことについて広告をする際に、インタ
ーネットを利用する場合のホームページに関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 都道府県知事及び厚生労働大臣が容易に閲覧することができるホームページで行わなければならない。
- 現在勤務している薬剤師又は登録販売者の別、その氏名及び顔写真を表示しなければならない。
- 薬局の主要な外観の写真を表示しなければならない。
- 特定販売を行う薬局製造販売医薬品(毒薬及び劇薬を除く。)又は一般用医薬品の使用期限を表示しなければならない。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 誤 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 誤 | 正 | 正 |
3 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 正 | 誤 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問057】
医薬品医療機器等法に基づき、薬局開設者が、一般用医薬品のうち、濫用のおそれのあるものと
して厚生労働大臣が指定している医薬品を販売する場合、薬剤師又は登録販売者に確認させなければならないと
されている次の事項の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 当該医薬品を購入し、又は譲り受けようとする者が若年者である場合にあっては、当該者の年齢及び保護者連絡先
- 当該医薬品を購入し、又は譲り受けようとする者及び当該医薬品を使用しようとする者の他の薬局開設者、店舗販売業者又は
配置販売業者からの当該医薬品及び当該医薬品以外の濫用等のおそれのある医薬品の購入又は譲受けの状況 - 当該医薬品を購入し、又は譲り受けようとする者が、適正な使用のために必要と認められる数量を
超えて当該医薬品を購入し、又は譲り受けようとする場合は、その理由
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 誤 | 誤 | 正 |
3 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 正 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問058】
医薬品の広告に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。
- チラシやパンフレット等の同一紙面に、一般用医薬品と、食品、化粧品、雑貨類等の医薬品ではない製品を併せて掲載してはならない。
- 漢方処方製剤等で、効能効果に一定の前提条件(いわゆる「しばり表現」)が付されている一般用
医薬品について、しばり表現を省いて広告することが認められている。 - 医薬品の販売広告に関しては、不当な表示による顧客の誘因の防止等を図るため「不当景品類及び
不当表示防止法」や「特定商取引に関する法律」の規制もなされている。 - 医薬関係者、医療機関、公的機関、団体等が、公認、推薦、選用等している旨の広告については、原則として不適当である。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(a,d)
- 4.(b,c)
- 5.(c,d)
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問059】
医薬品医療機器等法に基づく行政庁の監視指導及び処分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 都道府県知事は、配置販売業者に対して、その構造設備が基準に適合しない場合、その構造設備の改善を命じることができる。
- 都道府県知事(その店舗の所在地が保健所を設置する市又は特別区の区域にある場合においては、
市長又は区長。)は、店舗販売業の一般用医薬品の販売等を行うための業務体制が基準に適合しない場合、店舗管理者
に対して、その業務体制の整備を命ずることができる。 - 厚生労働大臣は、医薬品による保健衛生上の危害の発生又は拡大を防止するため必要があると
認めるときは、薬局開設者に対して医薬品の販売の一時停止を命ずることができる。 - 都道府県知事(その薬局の所在地が保健所を設置する市又は特別区の区域にある場合においては、
市長又は区長。)は、薬事監視員に、薬局開設者が開設する薬局に立ち入りさせ、帳簿書類を収去させることができる。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
3 | 誤 | 誤 | 正 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問060】
苦情相談窓口に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。
- 生活者から行政庁へ寄せられた医薬品販売業者が行う広告や医薬品の販売方法に関しての苦情や
相談の内容から、薬事に関する法令違反が見出されることがある。 - 消費生活センターは生活者へのアドバイスを行っているが、行政庁へ通報を行うことはない。
- 医薬品の販売関係の業界団体において、一般用医薬品の販売等に関する苦情相談窓口を設置し、
自主的なチェックを図る取り組みもなされている。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は2番です