登録販売者:過去問[東京,神奈川,埼玉,千葉共通]H27-3

人体の働きと医薬品【問021~030】

登録販売者の試験問題について、東京,神奈川,埼玉,千葉は出題内容が共通です。

【問021】

消化器系に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

  1. 消化液に含まれる消化酵素の作用によって飲食物を分解することを化学的消化という。
  2. 消化管は、口腔から大腸まで続く管である。
  3. 唾液には、消化酵素の他にリゾチーム等の殺菌・抗菌物質が含まれている。
  4. 膵臓は、炭水化物、タンパク質、脂質のそれぞれを消化する酵素の供給を担っている。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問022】

肝臓に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

  1. 肝臓は、腹腔内で最も大きい臓器であり、横隔膜の直下に位置する。
  2. アミノ酸が分解された場合等に生成するアンモニアは、肝臓において酢酸へと代謝される。
  3. アルコールによる二日酔いの症状は、肝臓で代謝され生じた中間代謝物である尿素の毒性によるものと考えられている。
  4. 肝臓は、脂溶性ビタミンを貯蔵することはできるが、水溶性ビタミンを貯蔵することはできない。

No a b c d
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問023】

胃から分泌される消化酵素に関する次の記述について、( )の中に入れるべき字句の正しい
組合せはどれか。なお、2箇所の( a )、( b )内にはどちらも同じ字句が入る。

胃の内壁の粘膜の表面には無数の微細な孔があり、胃酸のほか( a )などを分泌している。( a )は胃酸
によって、タンパク質を消化する酵素である( b )となり、胃酸とともに胃液として働く。タンパク質
が( b )によって半消化された状態を( c )という。

No a b c
1 ペプシノーゲン ペプシン ペプトン
2 ペプシン ペプシノーゲン ペプトン
3 ペプトン ペプシノーゲン ペプシン
4 ペプシノーゲン ペプトン ペプシン
5 ペプトン ペプシン ペプシノーゲン

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は1番です

【問024】

呼吸器系に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

  1. 呼吸器は常時外気と接触する器官であり、様々な異物、病原物質の侵入経路となるため、幾つもの
    防御機構が備わっている。
  2. 咽頭は、発声器としての役割もあり、呼気で咽頭上部にある声帯を振動させて声が発せられる。
  3. 喉頭から肺へ向かう気道が左右の肺へ分岐するまでの部分を気管支という。
  4. 肺胞の壁は非常に薄くできていて、周囲を毛細血管が網のように取り囲んでいる。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(a,d)
  4. 4.(b,c)
  5. 5.(c,d)

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問025】

血管系に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

  1. 血液が血管中を流れる方向は一定しており、心臓から拍出された血液を送る血管を動脈という。
  2. 血漿中の過剰なコレステロールが血管の内壁に蓄積しても、動脈の弾力性は損なわれない。
  3. 四肢を通る静脈では、一定の間隔をおいて内腔に向かう薄い帆状のひだ(静脈弁)が発達して
    血液の逆流を防いでいる。
  4. 毛細血管の薄い血管壁を通して、二酸化炭素と栄養分が血液中から組織へ運び込まれ、それら
    と交換に酸素や老廃物が組織から血液中へ取り込まれる。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(a,d)
  4. 4.(b,c)
  5. 5.(c,d)

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問026】

循環器系等に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

  1. 白血球の約60%を占める単球は、細菌、ウイルス等の異物に対する抗体を産生する。
  2. 血小板は、損傷した血管からの血液の流出を抑える仕組みにおいて重要な役割を担っている。
  3. リンパ液の流れは主に骨格筋の収縮によるものであり、流速は血流に比べて緩やかである。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問027】

腎臓及び尿路に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

  1. 尿管が小さな球状になったものを糸球体といい、糸球体の外側を袋状のボウマン嚢が包み込んでいる。
  2. 男性は女性と比べて尿道が短いため、細菌などが侵入したとき膀胱まで感染を生じやすい。
  3. 腎小体では、血液中の老廃物が濾過され、原尿として尿細管へ入る。
  4. 食品から摂取あるいは体内で生合成されたビタミンDは、腎臓で活性型ビタミンDに転換される。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,d)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(b,d)
  5. 5.(c,d)

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問028】

目、鼻、耳などの感覚器官に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

  1. 眼球は、頭蓋骨のくぼみ(眼窩)に収まっている球形の器官で、外側は、正面前方付近(黒目の部分)のみ透明な強膜が覆っている。
  2. 鼻腔は、薄い板状の軟骨と骨でできた鼻中隔によって左右に仕切られている。
  3. 中耳は、外耳と内耳をつなぐ部分で、鼓膜、鼓室、前庭、蝸牛からなる。

No a b c
1
2
3
4
5

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問029】

外皮系に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

  1. 皮膚の主な機能は、身体の維持と保護、体水分の保持、熱交換、外界情報の感知である。
  2. 皮膚は、表皮、皮下組織の2層構造からなり、表皮は外側にある角質層と生きた表皮細胞の層に分けられる。
  3. メラニン色素は、表皮の最下層にあるメラニン産生細胞(メラノサイト)で産生され、太陽光に含まれる紫外線から皮膚組織を防護する役割がある。
  4. 汗腺には、アポクリン腺とエクリン腺の2種類があり、アポクリン腺は手のひらなど毛根がないところも含め全身に分布する。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(a,d)
  4. 4.(b,c)
  5. 5.(c,d)

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問030】

骨格系、筋組織に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

  1. 骨の破壊(骨吸収)と修復(骨形成)は、骨が成長するまで繰り返され、成長した後は停止する。
  2. 胸骨は、造血機能を担う骨の一つである。
  3. 平滑筋は、自分の意識どおりに動かすことができる随意筋である。
  4. 筋組織は筋細胞と結合組織からできているのに対して、腱は結合組織のみでできている。
  1. 1.(a,b)
  2. 2.(a,c)
  3. 3.(b,c)
  4. 4.(b,d)
  5. 5.(c,d)

※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

コメントをどうぞ