登録販売者:過去問[茨城,栃木,群馬,山梨,新潟,長野共通]令和4-10

主な医薬品とその作用【問091~100】

登録販売者の試験問題について、茨城,栃木,群馬,山梨,新潟,長野は出題内容が共通です。

【問091】

次のうち、角膜の乾燥を防ぐ目的で眼科用薬に配合される成分として正しいものの組合せはどれか。

  1. ベルベリン硫酸塩
  2. コンドロイチン硫酸ナトリウム
  3. ネオスチグミンメチル硫酸塩
  4. 精製ヒアルロン酸ナトリウム

1(a、c) 2(a、d) 3(b、c) 4(b、d)

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問092】

皮膚に用いられる殺菌消毒成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

  1. アクリノールは、真菌、結核菌、ウイルスに対して殺菌消毒作用を示すが、連鎖球菌、黄色ブドウ球菌に対する殺菌消毒作用はない。
  2. ヨードチンキは、皮膚刺激性が弱いため、粘膜(口唇等)や目の周りの殺菌消毒に使用される。
  3. イソプロピルメチルフェノールは、細菌や真菌類のタンパク質を変性させることにより殺菌消毒作用を示す。
1
2
3
4
5

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問093】

肌の角質化、かさつき等を改善する配合成分に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

  1. サリチル酸は、皮膚の角質層を構成するケラチンを変質させることにより、角質軟化作用を示す。
  2. 尿素は、角質層の水分保持量を高め、皮膚の乾燥を改善する。
  3. イオウは、角質成分を溶解することにより、角質軟化作用を示す。
1
2
3
4

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問094】

歯痛薬に使用される医薬品成分とその使用目的に関する次の記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

医薬品成分 使用目的
セチルピリジニウム塩化物 齲蝕により露出した歯髄を通っている知覚神経の伝達を遮断する
ハッカ油 冷感刺激を与えて知覚神経を麻痺させる
ジブカイン塩酸塩 齲蝕を生じた部分における細菌の繁殖を抑える
サンシシ 炎症を抑える

1(a、b) 2(a、c) 3(b、c) 4(b、d) 5(c、d)

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は4番です

【問095】

喫煙及び禁煙補助剤に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

  1. ニコチン置換療法に使用される禁煙補助剤は、大量に使用することで禁煙達成が早まる。
  2. タバコの煙に含まれるニコチンは、肺胞の毛細血管から血液中に取り込まれると、すみやかに脳内に到達し、覚醒、リラックス効果などをもたらす。
  3. 脳梗塞・脳出血等の急性期脳血管障害、重い心臓病等の基礎疾患がある人は、禁煙する必要があるため、禁煙補助剤の使用が推奨される。
1
2
3
4

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問096】

滋養強壮保健薬に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

  1. 十全大補湯は、胃腸の弱い人では、胃部不快感の副作用が現れやすい等、不向きとされる。
  2. ニンジンは、神経系の興奮や副腎皮質の機能亢進等の作用により、外界からのストレス刺激に対する抵抗力や新陳代謝を高めるとされる。
  3. グルクロノラクトンは、肝臓の働きを助け、肝血流を促進する働きがあり、全身倦怠感や疲労時の栄養補給を目的として配合されている場合がある。
1
2
3
4
5

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問097】

漢方処方製剤及び生薬製剤に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

  1. 漢方処方製剤は、用法用量において適用年齢の下限が設けられていない場合であっても、生後3ヶ月未満の乳児には使用しないこととされている。
  2. 医薬品の販売に従事する専門家は、購入者等が、「漢方薬は副作用が少ない」などといった誤った考えで使用することを避け、適切な医薬品を選択することができるよう、積極的な情報提供を行うことに努める必要がある。
  3. 漢方処方製剤を利用する場合、患者の「証」に合わないものが選択されても、効果が得られないだけで、副作用を生じることはない。
1
2
3
4
5

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は2番です

【問098】

次の記述にあてはまる漢方処方製剤として、最も適切なものはどれか。

体力中等度以上で、下腹部痛があって、便秘しがちなものの月経不順、月経困難、月経痛、便秘、痔疾に適すとされるが、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸が弱く下痢しやすい人では、激しい腹痛を伴う下痢等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。

  1. 苓桂朮甘湯
  2. 柴胡桂枝乾姜湯
  3. 大黄牡丹皮湯
  4. 桂枝茯苓丸

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は3番です

【問099】

殺菌消毒成分及びその取扱い上の注意等に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

  1. クレゾール石ケン液は、結核菌を含む一般細菌類、真菌類に対して比較的広い殺菌消毒作用を示すが、大部分のウイルスに対する殺菌消毒作用はない。
  2. イソプロパノールのウイルスに対する不活性効果はエタノールよりも高い。
  3. 次亜塩素酸ナトリウムやサラシ粉などの塩素系殺菌消毒成分は、強い酸化力により一般細菌類、真菌類、ウイルス全般に対する殺菌消毒作用を示すが、皮膚刺激性が強いため、通常人体の消毒には用いられない。
  4. ジクロロイソシアヌル酸ナトリウムは、塩素臭や刺激性、金属腐食性が比較的抑えられており、プール等の大型設備の殺菌・消毒に用いられることが多い。
1
2
3
4
5

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です

【問100】

殺虫剤・忌避剤に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。

  1. 殺虫剤・忌避剤のうち、ハエ、ダニ、蚊等の衛生害虫の防除を目的とする殺虫剤・忌避剤は化粧品として、医薬品医療機器等法による規制の対象とされている。
  2. 忌避剤は人体に直接使用され、蚊、ツツガムシ、トコジラミ(ナンキンムシ)、ノミ等が人体に取り付いて吸血したり、病原細菌等を媒介するのを防止し、また、虫
    さされによる痒みや腫れなどの症状を和らげる効果もある。
  3. ペルメトリンは、除虫菊の成分から開発された成分で、比較的速やかに自然分解して残効性が低い。
1
2
3
4
5

※登録販売者 令和4年出題地域試験問題より引用

正解はコチラ

正解は5番です