薬事に関する法規と制度【問041~050】
登録販売者の試験問題について、鳥取,島根,岡山,広島,山口は出題内容が共通です。
【問041】
医薬品に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 人又は動物の疾病の診断、治療又は予防に使用されることが目的とされている物はすべて医薬品である。
- 日本薬局方に収載されている医薬品の中には、一般用医薬品として販売されているものもある。
- 検査薬や器具用消毒薬のように、人の身体に直接使用されない医薬品もある。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問042】
要指導医薬品に関する記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- 適正な使用のために登録販売者が対面により、情報の提供及び薬学的知見に基づく指導を行う必要がある。
- 厚生労働大臣が製造販売業者の意見を聴いて指定している。
- 薬剤師その他の医薬関係者から提供された情報に基づく需要者の選択により使用されることが目的とされているものである。
- 注射等の侵襲性の高い使用方法で用いられているものはない。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
- 5.(c,d)
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問043】
毒薬・劇薬に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 毒薬及び劇薬は、単に毒性、劇性が強いものだけでなく、薬効が期待される摂取量(薬用量)と中毒
のおそれがある摂取量(中毒量)が接近しており安全域が狭いため、その取扱いに注意を要するもの等が指定されている。 - 一般用医薬品で毒薬又は劇薬に該当するものはない。
- 劇薬については、それを収める直接の容器又は被包に赤地に白枠、白字をもって、当該医薬品の
品名及び「劇薬」の文字が記載されていなければならない。 - 毒薬を、一般の生活者に対して販売する際には、当該毒薬を譲り受ける者に法第46条第1項に
規定される事項が記載された文書を交付しなければならない。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 誤 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 正 | 誤 | 誤 |
4 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問044】
一般用医薬品のリスク区分に関する記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- 一般用医薬品は、その保健衛生上のリスクに応じて、要指導医薬品、第一類医薬品、第二類医薬品及び第三類医薬品に区分される。
- リスク区分は、一般用医薬品に配合されている成分又はその使用目的等に着目して分類されている。
- 第二類医薬品のうち、「特別の注意を要するものとして厚生労働大臣が指定するもの」を「特定第二類医薬品」としている。
- 第一類医薬品等の分類については、安全性に関する新たな知見や副作用の発生状況等を踏まえ、適宜見直しが図られている。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(b,c)
- 4.(b,d)
- 5.(c,d)
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は4番です
【問045】
医薬部外品に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- その効能効果があらかじめ定められた範囲内であって、成分や用法等に照らして人体に対する
作用が緩和であることを要件として、医薬品的な効能効果を表示・標榜することが認められている。 - 化粧品としての使用目的を有する製品について、医薬品的な効能効果を表示・標榜しようとする
場合には、その効能効果があらかじめ定められた範囲内であって、人体に対する作用が緩和であるものに限り、薬用
化粧品類等として承認されている。 - 医薬品から医薬部外品へ移行された製品の容器等には、識別表示はされていない。
- 医薬部外品を製造販売する場合には、製造販売業の許可が必要である。
No | a | b | c | d |
---|---|---|---|---|
1 | 正 | 誤 | 誤 | 誤 |
2 | 正 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 正 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 正 | 正 | 誤 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問046】
化粧品に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- その効能効果があらかじめ定められた範囲内であって、成分や用法等に照らして人体に対する
作用が緩和であることを要件として、医薬品的な効能効果を表示・標榜することが認められている。 - 化粧品を業として製造販売する場合には、製造販売業の届出を行う必要がある。
- 化粧品にはいかなる医薬品の成分も配合することは認められない。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 誤 |
2 | 正 | 誤 | 正 |
3 | 正 | 正 | 正 |
4 | 誤 | 誤 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 誤 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は5番です
【問047】
食品又は医薬品への該当性に関する記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。
- 外形上、食品として販売等されている製品であっても、その成分本質、効能効果の標榜内容等に
照らして医薬品とみなされる場合には、無承認無許可医薬品として、法に基づく取締りの対象となる。 - 食品とは、医薬品以外のすべての飲食物をいう。
- アンプル剤については、食品である旨が明記されている場合に限り、当該形状のみをもって医薬品
への該当性の判断がなされることはない。 - 製品のパンフレット等の広告宣伝物に医薬品的な効能効果が標榜されている場合は、医薬品に該当する要素にあたる。
- 1.(a,b)
- 2.(a,c)
- 3.(a,d)
- 4.(b,c)
- 5.(b,d)
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は3番です
【問048】
栄養機能食品の栄養成分と栄養機能表示の関係の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
(栄養成分) | (栄養機能表示) | |
---|---|---|
a | カルシウム | カルシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素です。 |
b | 葉酸 | 葉酸は、赤血球の形成を助ける栄養素です。葉酸は、 胎児の正常な発育に寄与する栄養素です。 |
c | ビタミンB6 | ビタミンB6は、夜間の視力の維持を助ける栄養素です。 |
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 誤 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は2番です
【問049】
医薬品の販売業に関する記述のうち、正しいものはどれか。
- 医薬品の販売業の許可は、6年ごとに、その更新を受けなければ、その期間の経過によって、その効力を失う。
- 薬局において、一般の生活者に対して医薬品の販売を行う場合には、別途、医薬品の販売業の許可を受ける必要がある。
- 医薬品の販売業の許可を受けた者であれば、医薬品の露天販売や現金行商ができる。
- 店舗販売業では、特定の購入者の求めに応じて医薬品の包装を開封して分割販売することはできない。
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は1番です
【問050】
薬局に関する記述の正誤について、正しい組み合わせはどれか。
- 医薬品を取り扱う場所であって、薬局として開設の許可を受けていないものについては、病院又は診療所の調剤所を除き、薬局の名称を付してはならない。
- 薬局では、医療用医薬品及び一般用医薬品以外の医薬品は販売できない。
- 薬局開設者は、その薬局の管理者が、保健衛生上支障を生ずるおそれがないよう、その薬局の業務について述べた意見を尊重しなければならないこととされている。
No | a | b | c |
---|---|---|---|
1 | 正 | 正 | 正 |
2 | 正 | 正 | 誤 |
3 | 正 | 誤 | 正 |
4 | 誤 | 正 | 正 |
5 | 誤 | 誤 | 正 |
※登録販売者 平成27年出題地域試験問題より引用
正解は3番です